Rakuten UN-LIMIT(楽天モバイル)を固定回線化!光回線の替わりに Xiaomi 端末でテザリングしてみた。
目次
Xiaomi端末でテザリングをする事になったきっかけ
つい先日、光回線の切替の都合で
自宅でWi-Fiにて接続することが出来なくなってしまいました。
そこで、無料通話用に使っていた
Rakuten UN-LIMIT(楽天モバイル)SIMを使って、
テザリングをしようと試みました。
データ通信使い放題で2,980円(税込3,270円)ですので、
光回線を引くより安いですね♪
ただ、やはり一応はスマホ用のSIMですので、
使い心地がどうなのか?っていうのはありますので、
簡単な検証や感想を書いていきたいと思います。
前置きが長くなりましたが・・・
Xiaomi端末でテザリング、使ってみた感想
Redmi Note 9S
この2機種でテザリングをしてみました。
どちらも初期設定では問題発生となり、追加での設定が必要でした。
その設定をしてしまえばOKなわけなんですが、ここまで調べる力がない、
もしくはここまで辿り着けない場合は、使い物にならないという結果になってしまうので、
Xiaomi端末でテザリングする場合は、若干使い手を選ぶかな、とも感じました。
Xiaomi端末でのテザリング方法はこちらの記事にて(予定)
Xiaomi端末でテザリング、バッテリ持ちはどんな感じ?
最近の機種であれば、4000~5000mAhあります、
上記の2機種も4000mAh以上あります、
この位のバッテリ容量で、1人でPC1台テザリングして
youtube見たり検索したりという使い方で
1日なんとか持つという感じでしょうか。
当然、使い方や接続台数にもよって変わると思いますので、
あくまでも参考程度にという感じになります。
通常のスマホを使っている時よりも
あきらかにバッテリの減りは早いと思います。
Rakuten UN-LIMIT(楽天モバイル)でテザリングしてみた感想
自宅にはバッチリとRakuten UN-LIMIT(楽天モバイル)の
電波が来てますので、回線状況はなかなか快調でした。
普通にyoutube等の動画やサイトを見るという使用で、
なんだかなぁーって思う場面には遭遇しませんでした。
(サイズは1080P HD画質にて再生)
結論から言うと、この位の使い方であれば、
固定の光回線となんら遜色ありませんでした。
構成
→ メインPC(同じ部屋でUSB無線トグル使用)
→ サブPC(隣に部屋にタブレット型)
→ スマホもう1台
こんな感じの構成になりますが、並行しての操作はしておりませんので、
どれか1台での使用という状況下でのレビューです。
隣の部屋へ移動した際の電波はどうなるか?
良い意味で特に変化なし!
しかも戸建ての中央付近にテザリングしたスマホをおいても
WindowsのWi-Fiアンテナ、バリバリ立ってます。
Rakuten UN-LIMIT(楽天モバイル)
なかなか使える!という印象です。
左右されると思いますので、必ずしも同じ状況になるとは限りません。
Rakuten UN-LIMITを固定回線化の向き不向き
向いてる方(メリット含む)
・気軽に試せる(詳細は以下に書きます)
・光回線より安く運用できる。
しかもメインのスマホでテザリングするのであれば、
外と家とで併用して使えて、回線費用が総合的に安くなる
・光の固定回線を引けない事情がある。
・短期間だけデータ無制限を利用する必要がある。
独り暮らしで回線を引けないアパートに住んでるとか、
総合的にネット回線費用を安く抑えたい方は
おすすめな運用方法です。
向いていない方(デメリット含む)
・少しでも不安定な回線はNGな方
・100Gbpsクラスの速度がないとダメ方
・複数の端末を同時に使用する方
(この辺りはどの程度使うか?にもよるとは思います)
さすがに100Gbps以上の速度が出る感じはしませんので、
大家族でWi-Fi使うとか、思いデータを頻繁にアップダウンする方は
ちょっと厳しいかなとは思います、
こういう方は光の固定回線を引いた方が望ましいと思います。
速度制限はかかる?
公式サイトに
と記載があります。
楽天回線エリア内では速度制限なし!
最強かよ!って感じですね。
auパートナー回線をつかむ必要がない位に楽天電波を拾えるなら
定額データ無制限に敵なし!
という感じがします。
とりあえず使ってみる
気をつけるべきは、お住いの地域の電波状況です。
そもそもこの状況が悪ければ、使い物にならないわけで、
ここは前もって下調べをする必要があるわけですが、
初めて契約であれば3ヶ月無料だったり、
そうでなくても格安スタートできるので、
結構気軽にお試し運用が出来るかと思いますので、
とりあえず使ってみる!
という選択肢もありだと思います。
ダメなら1ヶ月で解約しても問題ないし、
それが気になるって方は、そのまま放置しておけば、
自動で半年後には解約になるシステムなので放置もありかと。
また、放置して3ヶ月後に電波状況が良くなってそうなら
試してみるとかもできますしね。
「スマホ」カテゴリーの関連記事
「楽天モバイル」カテゴリーの関連記事